Menu
白犀(びゃくさい)のオンラインストア
  • Home
  • ブログ
  • 電子書籍&A・book
  • 製本版商品
  • 特定商法取引法に基づく表記
  • プライパシーポリシー
  • お問い合わせ
  • Home
  • ブログ
  • 電子書籍&A・book
  • 製本版商品
  • 特定商法取引法に基づく表記
  • プライパシーポリシー
  • お問い合わせ

映画に有名俳優は必要か?

7/15/2019

0 コメント

 
映画やドラマを見ていて、思うことがある。

それは、

『面白い作品を作るのに、有名俳優は必要か?』

ということ。

必ずしも必要ではないというのが、私の結論である。

私自身が、物語を書くから・・・ というのもあるかもしれないが、
重要なのは、俳優さんよりも、脚本であると思う。
どんなに演技がうまい俳優さんが演じても、脚本がダメだと、
俳優さんの演技だけが浮いてしまう。
それは、その俳優さんの演技を際立たせることにはなるかもしれないが、
物語が面白いかどうかというと、別問題になる。

逆に、脚本が良くても、タレントとしての知名度が高いだけで、
演技は素人みたいな人が演じても、それはそれで、物語が頭に入ってこない。
直接的な演技ではなくても、物語が台無しになるという意味では、
洋画の吹き替えも同じようなものだ。

ではどうすればいいか?

脚本を作り込むことも大事だが、
同時に、役柄に合った俳優さんを選ぶことだと思う。

知名度が高いかどうかではなく、
物語のキャラにピッタリ合う人を探し出す。
そうすることで、観る側は物語に入り込みやすくなる。

当たり前のことのように思えるが、
おそらくは、業界や芸能事務所などの思惑や力関係で、
そう簡単ではないのだとは思うし、主役級であれば、
花があるかどうかも大事だろう。
しかしそれをしなければ、作る側も観る側も満足する作品は、
中々できないのではないかと思う。

面白い脚本と、素晴らしい俳優さんを最大限生かすためにも、
物語やキャラの世界観に合う人選を行うことが、大事なのではないだろうか。

0 コメント

あなたのコメントは、承認後に掲載されます。


メッセージを残してください。

    書いてる人

    名前:ひで

    何してる?:
    当サイトの管理者で、販売するコンテンツの制作者。
    白犀(びゃくさい)の名でYoutubeで活動中。

    好きなもの:
    猫、コーヒー、麺類、映画、読書

    最近面白いと思った映画・ドラマ・アニメ:ブラックラグーン

    ひとこと:
    紙の本の販売始めました。
    →詳細はこちら

    アーカイブ

    11 月 2020
    8 月 2020
    4 月 2020
    2 月 2020
    11 月 2019
    9 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    6 月 2019
    5 月 2019
    9 月 2018

    カテゴリ

    すべて
    ショートストーリー
    プチストーリー
    プロットで見る映画の話
    雑談
    商品紹介

    お知らせ

    RSS フィード

白犀(びゃくさい)オンラインストア


電子書籍&オーディオブック

紙の本

お問い合わせ
特定商法取引法に基づく表記
プライパシーポリシー

© 2019 白犀(びゃくさい)オンラインストア inc.